【合格率5%以下】WEBライター検定3級に6回不合格になった反省点と文法が苦手な人のための勉強法

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ヤタです。

2021年5月、7回目にしてようやく「WEBライター検定3級」に合格することができました。

7回っておまえ・・・

そう不合格になることなんと6回!
ネットでもそんなに受けたって人見つからなかったよ・・・

同じようになかなか合格できずに悩んでいる人の肥やしになるため、「不合格6回」の原因と反省点をまとめました。

こんな人におすすめ
  • WEBライター検定3級になかなか合格できない
  • もはやなにが原因かわからない
  • 合格するための勉強法を知りたい

合格するまでにやったことも書いているのでよければお付き合いくださると嬉しいです。

目次

クラウドワークスのWEBライター検定3級とは?

コンテンツマーケティングのプロ集団である「株式会社グリーゼ」様監修のライティングテストです。事前講義も準備されており、WEBライターとしての基本を改めて学習したうえで、検定に臨めます。無料のマーク式のテストなので、気軽に自分のスキルの証明が可能です。

クラウドワークス公式より

一言でいうと、「ライティングスキルを客観的に証明するためのテスト」です。

WEBライター検定の具体的な内容はこちらをどうぞ。

受験方法クラウドワークスの公式サイトからWeb受験
受験料無料
出題方式マーク式
問題数50問
制限時間なし
合否即時
合格基準不明
再受験14日経過後から可能

クラウドワークスWEBライター検定3級の難易度と合格率

思ったより問題が難しいよ。

マーク式の検定ながら、合格率5%以下の高難度の検定です。

7回受けてみた体感では正解率9割くらい必要なのでは、と感じました。

Webライター検定3級の感想と反省点

思った以上に難しい

正直なところWEBライター検定3級は受けてみるまで、「マーク式だしちょっと勉強すれば余裕でしょ」くらいに思っていました。

無料だからと完全に甘く見ていました。

初めて問題を見たときの感想は、

え、なんか思ってたのと違うぞ・・・

ちなみに私は本が好きだったので、学生時代国語の成績は決して悪い方ではなかった(ハズ)

ただ文法については、全く興味がなかったので中学レベルの文法も思い出せないレベル。

「助動詞」ってなんだっけ?

「順接」「逆接」…?

当然といえば当然ですが、そもそも言葉の意味がわからないと、問題の解きようがありません。

学生のときからきちんと文法の勉強をしていた方なら、そう迷うことなく解ける問題だと思います。

対策動画を流し見したくらいでは合格できない

クラウドワークスでは、親切なことに「これ見て勉強するといいですよ~」と対策動画まで用意してくれています。

試験対策としてはもちろん、記事を書く上で知っておくべき基本的なルールや、文法まで勉強できる一度で二度美味しい27本の動画です。

しかも一本の動画はほとんどが10分以内だからサクサク見れるんだ。

「動画見て勉強しておけば完璧」とばかりに勉強しましたが、結果不合格6回。

対策動画で注意すべき点
  • 講義動画がそのまま問題に出るわけではない
  • 動画で学んだ基礎を応用する力が必要
  • 動画に出てこない文法問題が出る

特に基本の文法は復習しておくことをおすすめします。

不合格になったら14日後再チャレンジ

WEBライター検定は一度不合格になると、14日経過するまで再受験することができません。

人間は覚えたことの70%以上は一週間で忘れちゃうんだって。

14日間何もしなかったらほとんどことを忘れてしまいます。

少しでもいいのでせっかく覚えたことを忘れてしまわないように、復習しましょう。

WEBライター検定3級合格のために実際にやったこと

  • 対策動画を見ながらノートにまとめる。
  • 問題でわからない言葉や文法があったらメモしてあとで調べる。
  • 実績がなかったのでライティングの本で記事作成の流れを勉強。

対策動画を見ながらノートにまとめる

まず動画をみるだけではわかった気になっているだけだと思いノートを用意。

講義動画をみながら、自分なりにポイントをまとめるようにしました。

わからない箇所をとにかく潰していく作戦です。

ノートにまとめたポイント
  • 基本的なライティングのルール
  • 知っておきたい文法
  • 執筆ガイドラインの確認

間違えたらノートにまとめる、見直してまた問題を解くの繰り返しでした。

長い動画はポイントだけに絞る必要があるためアウトプットの練習にもなるし、おすすめですよ。

問題でわからない言葉や文法があったらメモしてあとで調べる

WEBライター検定3級に出題される問題は中学国語レベルの文法問題です。

決して、「超絶難しくて手も足も出ない」レベルではありません。

まじめに勉強してなかったから文法わからないことだらけ…

そこで文法問題にでてくる単語の意味を一から、文法の基本サイトで調べました。

特にわかりやすかったサイトを貼っておきますね。

国文法をわかりやすく解説 – 国語の文法(口語文法)

記事作成の流れを本で勉強

検定ではライティングのルールを問われることもあります。

ライティングの仕事をしたことないから、具体的な流れがわからない。

当時のわたしはまだライティングの実績がありませんでした。

そこで実際の仕事の流れを少しでも知るためにライティングの本を購入。

本を読みながら、実際のライターさんが記事を仕上げるまでの流れを勉強しました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

この本一冊で記事作成の流れは掴むことができますよ。

Webライター検定3級に合格するメリット

WEBライター検定3級に合格したら仕事が取れまくってウハウハになった。なんてことは残念ながらありませんでした。

でもしっかりとメリットもありますよ。

クラウドワークスでプロフィールに記載される

WEBライター検定3級に合格すると、プロフィールに「スキル検定 合格実績」として記載されます。

ライティングに関する知識やスキルは目に見えないので、少しでも形にしてクライアントにアピールできるようになるのは嬉しいですね。

実績が少ないうちは特にアピールできるものはひとつでも多い方がいいです。

クライアントに検索してもらいやすくなる

クラウドワークスでは、クライアントが仕事を依頼する相手を探すときに「スキル検定」という項目で絞り込むことができます。


WEBライター検定3級に合格しているとこの検索結果に表示されるようになるので、なにもない状態のときよりクライアントの目にとまりやすくなります。

あなたのプロフィールを見たクライアントさんからお声がかかるかもしれません。

自分の知識を再確認できる

これまでなんとなくわかった気になっていたことが、知識やスキルとして本当に身についているのか確認することができます。

私のように「わかった気になっていただけ」だった場合、その事実に気づくことができるので客観的に自分の知識を確認したいひとにもおすすめです。


3級だからと油断は禁物

私の不合格の最大の原因は「油断対策不足」でした。

簡単だと思って基本を怠ったのが不合格の原因ですね。

結局合格するためにやったことは3つ。

  • 対策動画を見てノートにまとめた
  • 基本的な文法をサイトで勉強した
  • ライティングの流れを知るために本を読んで学習した

トライ&エラーがしっかりできる人なら、私のように何度も受験するハメになることはないと思います。


それでももしなかなか合格できないんだけどという人がいたら、今回の体験談が少しでもなにかのお役に立てれば嬉しいです。

検定がんばってくださいね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次